『ジョーカー・ゲーム』華麗なるスパイたちの活躍を描いたアニメ

どこかしらで「お?」と感じられる部分があると思います。さて、『ジョーカー・ゲーム』って何の話なの?となると思いますが、タイトル通り「華麗なるスパイたちの活躍」を美しく、かっこよく、とにかくオシャレに描いているアニメです。スパイというと、かっこいい爽快なアクションのある海外映画がぱっと頭に浮かぶと思いますが、この『ジョーカー・ゲーム』は日本の諜報機関のお話です。
陸軍内に密かに設立されたスパイ養成学校『D機関』で育ったスパイたちが、世界各国でありとあらゆる能力・技術をもってして情報戦を繰り広げていきます。全12話のうち、2つのタイトルが前後編となっていますが、基本的には1話完結です。その中で、ストーリーの始まりから終わりまで、緊張が解けるシーンがありません!どのお話にも、時代的な背景だったり人間の複雑な感情であったり、意味が存在しているので、いつまでも深く楽しめる作品だと思います。
それじゃあ難しいの?というと、そうではないです。だって「かっこいい」から。そもそも私が『ジョーカー・ゲーム』に興味を持ったのは、キャラクターのビジュアルと豪華な声優陣です。「美しく、かっこよく、とにかくオシャレ」と先に書きましたが、『ジョーカー・ゲーム』ってどこが魅力なの?と聞かれたら、本当にまずこの3つの感想です。時代は昭和。そしてスパイものなので世界各地が舞台です。そうなると、この頃ってどういう時代?この時の日本ってどういう立場?この国との関係は?などなど、たくさん疑問を持つところもあります。
難しいことはさておき、ありとあらゆる(超人的)能力と技術で華麗に、けれども、あくまでスパイなのでひっそりと活躍する姿は惚れ惚れします。ガンガン目立たない。むしろひっそりひっそり、誰にも気づかれないように、しかし怪しまれないように活動しているのが、よりスパイという存在をリアルに感じられます。派手で爽快なアクションももちろん魅力的ですが、『ジョーカー・ゲーム』は特にスパイの持っている、持つべき"静"の部分をサラッとかっこよく描いているのが魅力だと思います。やってることはむちゃくちゃすごいのに、誰も彼もが平然としています。だからこそ、余計にかっこいいのです。
そして、声優陣で興味を持った私から、ぜひともオススメしたいところがあります。お話の始めに入る、ストーリー概要のナレーション!!ここは毎回声優さんが交代しているので、「この声優さんが大好き!」という方はよーく聴くべきです。ナレーションのシメの一言が、鳥肌が立つくらいかっこいいです。そしてビジュアルや言動も込みで、いわゆる推しメンが決まると何度も繰り返し聴きたくなります。なので自動的に何度も観ることになります。
ナレーションが始まり、シメの一言でぶわっと鳥肌が立って、OPがスタートしたら途中でストップできません。このOPがまた「美しく、かっこよく、とにかくオシャレ」なのです。すごく華やかで、ワクワク感を盛り上げてくれます。EDも「美しく、かっこよく、とにかくオシャレ」の三拍子が揃っています。スパイ活動の開始!という華やかさがあるのがOPならば、EDは任務完了と新たな戦地への旅立ちがしっとり表現されているように感じます。導入のナレーション・OP・本編・ED……さらに言うと予告までもが全部!三拍子揃っています!!見落とせる部分が一つだってありません。視聴する際には、こちらも注意深く画面に集中することが求められます。……が、気づいたら見事にのめり込んで「ハッ!」とするほどなので、集中は無意識にできます。大丈夫です。
まずは「どんな感じかな~?」とリラックス状態で観てオッケーです。次に「ハッ!」とした時には、もう誰かにオススメしたくなっているはずですから!!
投稿日:2016年7月12日
観たい!おすすめアニメの感想記事やアニメに関するコラムなど
-
夏に見たい!感動するアニメのおすすめ【2000年代編】
-
『だぁ!だぁ!だぁ!』子供の頃にハマったアニメ!
-
『進撃の巨人』のテレビアニメが面白い!
-
アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』に感動した感想
-
今話題のカートゥーンアニメ「アドベンチャータイム」
-
『ドラゴンボール超』は意外と面白い?アニメの感想
-
『東のエデン』のあらすじと、その芸術的な背景の美しさ
-
おすすめアニメ『とらドラ!』は傑作。深夜アニメの魅力
-
おすすめのアニメ:物語シリーズ「化物語」について
-
大人の女性にオススメ!アニメ『峰不二子という女』
-
アニメがつまらない?面白くない?本当にそうなのか
-
『コードギアス 反逆のルルーシュ』のあらすじと魅力
-
料理アニメに求めるもの…リアリティであってリアルではない
-
アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』で長門有希はキョンのことが好き!?
-
アニメ『暗殺教室』の殺せんせーは理想の教師だった!?
-
宮崎駿とジブリアニメの魅力は何なのか?
-
子供の気持ちに戻って観るアニメの楽しみ方とルール
-
原作漫画があるアニメ!ファンは期待と不安で待っている
-
リアルな背景とアニメの作画。綺麗な映像に圧巻!
-
やっぱり好きなアニメ作品は『コードギアス』!
-
数年前にハマったアニメ『TIGER&BUNNY』の感想
-
アニメと同人の楽しみ方、それは原作を見ないこと?!
-
大人気アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』と私との出会い
-
アニメは『すきま時間』に観る!アニメで暇つぶしの薦め
-
ジョーカーゲーム!スパイ展開が面白いオススメのアニメ
-
ゴルゴ13!長期連載&飽きないアニメ。ゴルゴ13の魅力
-
空いた時間にすぐ見れる『短時間アニメ』のお薦め
-
小さい頃から親しんできたアニメ『ちびまる子ちゃん』
-
アニメ『銀魂』の魅力!原作は最終回間近?実写化も!
-
『うしおととら』死ぬほどハマったアニメ!原作も名作
-
『ジョーカー・ゲーム』華麗なるスパイたちの活躍を描いたアニメ
-
アニメ『くまみこ』の最終回騒動とは?春アニメ感想
-
アニメ『魔法少女まどかマギカ』がおすすめできる理由
-
ワンパンチ!強すぎるヒーローアニメ『ワンパンマン』
-
おすすめアニメの感想を色々と紹介!エロも…?
-
アニメ「NARUTO」を観て現代社会に対して感じたこと
-
一般人にも大人気!アニメ『ジョジョの奇妙な冒険』の魅力
-
大人になって感じた初代『ガンダム』アニメの影響力。
-
動きが魅力!アニメーター・板岡錦氏の描く少女たち
-
期待と不安!TVアニメ『テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス』
-
幼い頃好きで、今でも大人気の『ドラゴンボール』
-
外資スポンサーの大作アニメ、豪華さは群を抜いていたが…
-
時代の変わり目!SFアニメ『プラスティック・メモリーズ』